2011年5月30日月曜日

中国・インド人の帰国相次ぐ、シリコンバレーで人材不足が深刻化―米国

2011-05-14 14:17:25 配信レコードチャイナ

2011年5月12日、米国の移民政策の転換や自国の経済発展などが原因で、中国人やインド人の帰国が相次ぎ、シリコンバレーで人材不足が深刻化している。中国新聞社が伝えた。

シンガポールの華字紙・聯合早報は、シリコンバレーは「ハイテク企業やベンチャー企業の揺りかご」と呼ばれるほど新興企業が集中しているが、米国の移民政策の転換や生活費の高騰、本国でのより好条件な発展機会の提供などによって多くの人材がシリコンバレーを離れ、帰国していると報じた。

米紙USAトゥデイは「米国当局は近年多くの人が米国を離れインドや中国へ帰国したと認めている」と報道。中国教育部のデータによると、2010年の帰国者は、2009年の10万8000人から25%増加し、13万4800人を記録した。

中国政府は科学技術の研究開発に数十億ドルを投じて来たものの、その効果は限られていた。しかし現在は、米国で教育や研修を受けた中国人が続々と帰国し、中国の科学技術の発展において重要な役割を果たすまでになっている。インドでも同様の状況が発生している。

こうした影響で、シリコンバレーでは人材不足が深刻になっている。同地のソフト開発会社の責任者は「人材確保が極めて困難な状況だ」と語る。米国の科学技術分野の人材に対するニーズは極めて大きいものの、米政府の発行するビザの上限が大きく減少していることも原因の1つに挙げられている。

オバマ米大統領は先月、フェイスブックの本部を訪問した際に、「我々がハイレベルの人材の移民を迎え入れるのであれば、帰国しようとする彼らを引き止めれば良いのではないか。彼らには帰国後にインテルのような企業を設立するのではなく、ここで設立してもらいたい」と語り、関連する法律の改定を予定しているという。

しかし、自国の経済発展により、インドや中国の有能な人材がわざわざ米国へ出向いてチャンスを求める理由はますます減っており、現地に残る理由も同様に減ってきている。(翻訳・編集/HA)

*************

インド、中国では、これまで「頭脳流出」と表されるように、優秀な人材が海外へ流れていた。
そしてシリコンバレー等でこのような優秀な人材の外国人就職・外国人転職の受け皿があった。
ところが、経済発展が顕著なってきた近年、そのような人材は自国にUターンしたり、留まる傾向が出てきた。
特にシリコンバレーにおいては米政府の発行するビザの上限の減少も一因とあった。
日本には投資・経営ビザ人文知識・国際業務ビザ等があるが、アメリカのビザはどうだろうか。
何年間かアメリカで仕事をすれば、永住者ビザ永住者の配偶者等ビザを取得できるのだろうか。
やはり他国で仕事をするにあたり、その国でいつまでも外国人でいるのはいろいろと不都合もあるだろう。
日本も外国人に頼る経済活動の分野があるのだから、ビザや法律等の整備が必要になってくるであろう。

By MT

2011年5月29日日曜日

.スーパーマン、「米国籍放棄」のエピソードが話題に

2011.05.24 Tue posted at: 12:43 JST (CNN)
 
 米国を代表するヒーロー、スーパーマンが最近、米漫画誌「アクション・コミックス」に掲載されたエピソードの中で米国籍を放棄すると表明して話題を呼んでいる。

スーパーマンは作品の中で「明日国連へ行って話し、米国籍を放棄すると伝えよう」と発言。自分の行動が米外交の手段と受け取られるのは「うんざりだ」と語っている。

スーパーマンは1938年、同誌の創刊号に登場した。クリプトン星からのカプセルに乗って地球へたどり着き、米カンザス州で育つという設定だった。

900号に掲載された新エピソードは脚本家・漫画家のデビッド・S・ゴイヤー氏が執筆。イランの首都テヘランでデモを見守るスーパーマンに対し、イラン政権が米国による戦争行為だと非難する内容だ。

同誌の出版元、DCコミックスが、実在の人物や場所を漫画に登場させるのはまれ。普段はたとえばニューヨークの代わりに、スーパーマンでは「メトロポリス」、バットマンでは「ゴッサムシティ」が登場する。

今回のエピソードについて、イランからのコメントは今のところない。米国内では保守層からスーパーマンの決断を嘆き、非難する声が上がる一方、「スーパーマンはもともと地球市民だし、変身前のクラーク・ケントは今も生粋の米国人だ」との意見もある。
 
**************
 
スーパーマンといえばアメリカンコミックの代表作であり、アメリカの象徴である。
このような漫画に政治的な内容を載せるのは大変珍しい。
この号がイランでペルシア語翻訳されるとやはり反応があるのではないだろうか。
米国籍放棄とあるが、地球市民としての永住者ビザなんてあるのだろうか。
ところでこの記事はCNNで見つけたのだが、CNNのページはもちろん英語の他にスペイン語翻訳トルコ語翻訳アラビア語翻訳韓国語翻訳されている。
もっと多言語翻訳されているかと思った。
この4ヶ国語が選ばれた理由はなんだろう。
 
By MT

2011年5月24日火曜日

日本語勉強する米高校生 日本のアニメやマンガが大好きだから

ここから本文ですNEWS ポストセブン 5月12日(木)16時5分配信

 おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメリカなう。』などがある。おぐに氏が、アメリカの「日本通」事情を解説する。

 * * *

 中国にGDPで抜かれた頃だったか。「アメリカでは日本語を学ぶ学生が激減している。一方、中国語や韓国語の人気はものすごい」という話が広まった。
 でも、アメリカの学生の間で三大人気のスペイン語、フランス語、ドイツ語に続くのは、今も実は、イタリア語、日本語、中国語だ。現在、全米約600校で6万人以上もの中高生が日本語を学んでいる。

 その数は今も増えている。ただ、その増え方が、バブル時代ほどでないとか、中国語や韓国語の勢いにかなわない、ってだけの話なのだ。
 中国語を学ぶ生徒の中には「これからの時代は中国語が有利よ!」などと親から説得されて選択する子も少なくない。ところが、日本語を学ぼうという生徒は、日本のアニメやマンガがホントに好きで、文化に興味があって、本人の意志で選ぶケースが多いんだって。
 そりゃそーよね。アルファベットで習える外国語がゴロゴロしてるのに、わざわざ「ひらがな&カタカナ&漢字」の全部を覚えなきゃいけない日本語を選択する時点で、彼らはすでに相当な日本ファンなのだ。
※週刊ポスト2011年5月20日号

(「ニッポン あ・ちゃ・ちゃ」第144回から抜粋)



**************
この記事の著者が記した通り、中国にGDPで抜かれた頃からか、 世界での日本の地位が揺らいできている感じがする。
「これからは中国語!」と言われればそうなのかと思ってしまう。
しかし、やはり英語と同じラテン語ルーツのスペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語の方が習得しやすいであろう。
スペイン語翻訳フランス語翻訳ドイツ語翻訳イタリア語翻訳のほうがビジネスチャンスや需要も多いであろう。
漢字を使う日本語、中国語は欧米人からすると習得はとても難しい。
それでも純粋な日本ファンがいて日本語を勉強する若者がいると聞くととても嬉しくなった。
日本もまだまだ魅力的なのである。

By MT

2011年5月18日水曜日

マクドナルドに「ジャンクフード販売」中止要請―ロナルドにも引退勧告

ウォール・ストリート・ジャーナル 5月18日(水)11時39分配信
 550以上の団体や栄養専門家らは、ハッピーセットなどを販売する米マクドナルドに子どもへの「ジャンクフード」の販売をやめ、キャラクターのロナルド(日本ではドナルドと呼称)を引退させるよう求める書簡に署名した。

 この書簡は、18日の大都市圏の新聞6紙に全面広告の形で掲載される。団体や専門家は「今日の病気の原因は多種多様で、広範な社会的対応が求められるが、この極めて重大な問題の大きな部分としてのマーケティングを無視することはもはやできない」としている。これが掲載されるのは、シカゴ・サン・タイムズ、ニューヨーク・メトロ、ボストン・メトロ、サンフランシスコ・イグザミナー、ミネアポリス・シティー・ページズ、ボルティモア・シティー・ペーパーの各紙。

 書簡に署名したのは、米国児童青年精神医学会、シカゴ・ヒスパニック健康連合、タフツ大学医学部家庭療部門などの団体のほか、ニューヨーク大学のマリオン・ネスレ栄養・公衆衛生学教授ら栄養学者や医師などの個人。

 このキャンペーンを組織したのはNPOのコーポレート・アカウンタビリティー・インターナショナルで、自己の「健康面での足跡」を評価する報告書を出すようマクドナルドに要求している。このNPOがフィラデルフィアの聖フランシス・シスターズとともに提出した同社株主総会に向けた決議案は、昨年成立したサンフランシスコ市条例など、さまざまな措置への対処にどの程度カネがかかっているかをまとめるよう求めた。同市の条例は、玩具を付けて販売される子ども向け食品の栄養基準を定めている。この決議案は19日に開かれる同社株主総会に諮られる。

 マクドナルドの広報担当者はコメントしていない。

 子ども向けの製品を売る食品業者への風当たりは米国でますます強まっている。複数の政府機関は4月、子どもやティーンズに食品を販売するときにメーカーが自主的に順守すべき指針を提案した。

 連邦取引委員会(FTC)、食品医薬品局(FDA)、疾病対策センター(CDC)、それに農務省が提案した指針によると、2~17歳の子ども向けの食品には果物や野菜、赤身の肉など健康によいものを一定程度入れ、一方で、ナトリウム、砂糖、脂肪、カロリーを抑えなければならない。この提案に対しては6月13日まで一般の意見が求められている。同指針が実施されるのは2016年以降。

 今回のマクドナルド向け書簡は、塩分、脂肪、砂糖が多く入り、カロリーの高い食品を、ドナルドやハッピーセットの玩具を利用するなど、あらゆる形態で子ども向けに販売するのをやめるよう求めている。

************
 
マクドナルドに対する批判は以前から出ている。
ドキュメンタリー映画の「スーパーサイズ・ミー」で一躍話題になった。
その後、日本やオランダでも同様にマクドナルドで30日間食事をする実験等が行われた。
オランダでの実験の場合は、慎重にメニューを選び、健康状態は変わらず、減量をしたとオランダ語翻訳されていた。
子供には安全な物を食べさせたい。
しかしマクドナルドのハッピーセットは玩具を子供も欲しがりつい買ってしまう。
昨年だったか、JRの模型電車の玩具が欲しいと3人の甥っ子達は目当てのドクターイエローが出るまで何度もマクドナルドに通っていた。
手軽で安価で玩具が付いてくるが、健康面では食べないほうが良いのはわかっている。
子供に安全なバランスの取れたハッピーセットを開発できないのだろうか。
ジャンクフードといえばトランス脂肪酸も気になる。
各国でもトランス脂肪酸に対する取締りを強めている。
デンマークでは2004年より罰則規定のある行政命令を制定している。
制定後の動きをデンマーク語翻訳でぜひ知りたい。
また、ドイツ、韓国は表示の義務化等が課せられている。
トランス脂肪酸の弊害をドイツ語翻訳韓国語翻訳して広く国民に知らせなければならない。
日本は食文化の違いによりトランス脂肪酸の影響は少ないとされているが、昨今の食事情ではそうも言っていられないだろう。
日本より海外の方が、食の安全に対して危機感を持っている。
そのような話題が医学翻訳 医療翻訳されて日本にもっと紹介して欲しい。
何よりも子供達が安全な食事ができることを願う。
 
By MT
トランス脂肪酸
 

2011年5月4日水曜日

賛辞と警戒交錯、ICPO各国に警戒呼びかけ

読売新聞 5月3日(火)10時24分配信
 国際テロ組織アル・カーイダ指導者ウサマ・ビンラーディンの殺害について、関係国から賛辞と報復への警戒が交錯して聞かれた。

 英国のキャメロン首相は殺害を歓迎しつつ、「これでテロリストの脅威がなくなったわけではない。今後の数週間は特に警戒が必要だ」と述べた。ヘイグ外相は、英国の在外公館に厳戒態勢をとるよう指示した。

 フランス大統領府は声明で「テロとの戦いにおいて重要な出来事」とたたえた。声明は「これはアル・カーイダの終わりではない。戦いは今後も続けねばならない」と強調した。

 国際刑事警察機構(ICPO、本部・仏リヨン)のロナルド・ノーブル事務総長は「ビンラーディンが死んでも、アル・カーイダとその信奉者は残る。彼らは今後もテロを続けるだろう」との声明を発表し、各国に警戒を呼びかけた。

 ドイツ政府報道官も声明で「国際テロはまだ制圧されていない。今後も警戒を続けねばならない」とした。

 ロシア外務省は声明で、「国際的なテロとの戦いで時代を画する機会だ」と評価。ロシアがカフカス地方で展開するイスラム過激組織の掃討作戦が米軍の対テロ戦と同様の「普遍的な重要性を持つ」と自賛した。
 
*****************
 
ウサマ・ビンラーディン氏の殺害によって、各国で様々な反応があった。
フランスではテロとの戦いにおいて重要な出来事としつつも、警戒が必要だとフランス語翻訳された。
ドイツも同様にテロに対する警戒を続けるようドイツ語翻訳の声明があった。
ロシアでも賛辞を送り、更に自身が行っているイスラム過激組織の掃討作戦を自賛したとロシア語翻訳された。
アルカイダの反応に警戒していかなければならない。
 
By MT

2011年5月2日月曜日

厳戒の豪邸をヘリで急襲=米、数年間側近追跡―ビンラディン容疑者息子も死亡か

時事通信 5月2日(月)15時16分配信
 【ワシントン時事】国際テロ組織アルカイダの首領ウサマ・ビンラディン容疑者殺害で、米中央情報局(CIA)や国防総省の情報機関は2001年の同時テロから約10年にわたる執念の追跡により昨年8月にパキスタンのビンラディン容疑者潜伏先に関する情報をつかみ、その豪邸をヘリコプターで急襲したことが2日分かった。米政権高官が明らかにした。オバマ大統領は4月29日朝、米軍特殊部隊による極秘作戦の最終的な命令を出していた。
 米高官はビンラディン容疑者が潜んでいた邸宅と急襲作戦に関する情報は「パキスタンを含めどの国とも共有せず、知っていたのは米政権でもごく少人数だった」と語った。さらに「ビンラディン容疑者がパキスタン内部にいたことを非常に懸念する」とも語り、パキスタン当局の警戒の甘さを指摘した。米メディアによると、豪邸の近くにはパキスタン軍の士官学校もある。
 CIAは数年間かけてビンラディン容疑者が厚い信頼を置く側近を追跡。4年前に身元を割り出し、昨年8月にパキスタンの首都イスラマバードから約56キロ北方のアボタバードの居場所を特定した。CIAは同9月、ビンラディン容疑者が側近と一緒に住んでいる可能性があるとみて情報収集を進め、今年2月中旬、オバマ大統領を含むホワイトハウス指導部は、同容疑者がこの邸宅に潜んでいるとの情報は確度が高いと判断した。
 邸宅は2005年に建築されたもので、周囲の家より約8倍広く、100万ドル(約8100万円)の価値があるという。主要住居とみられる3階建ての家にはほとんど窓がなく、高さ3~5メートルの壁やワイヤに囲まれていた。邸宅に至るまで2カ所の検問所があり、厳重な警備が敷かれていた。 

**************
 
アルカイダはイスラム系テロ組織で、アラビア語が公用語であった。
ビンラディン氏はアルカイダに集まった様々な同士をアラビア語翻訳で統率し、世界的なテロ活動を続けていたのだろう。
パキスタンに居住していたようだが、パキスタンは知っていたのだろうか。
このニュースはパキスタンでウルドゥ語翻訳され、国民はどのように思うのだろうか。
ビンラディン氏殺害により、アルカイダの報復が懸念されている。
今後報復活動が行われないことを祈る。
 
By MT

米リッツ・カールトンが京都進出 2014年春

産経新聞 4月30日(土)16時53分配信
米高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」の京都進出が30日、明らかになった。2014年春の開業を目指し、今年1月に営業を終えた老舗ホテル「ホテルフジタ京都」(京都市中京区)を改築する。土地・建物を所有する積水ハウスとホテルを運営するザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー(米メリーランド州)がホテル開業に基本合意した。
 国内のリッツ・カールトンでは東京、大阪に次ぐ3拠点目。東日本大震災の影響で外国人観光客は激減しているが、リッツ・カールトン大阪では5~6月の宿泊予約が昨年並みに改善しており、影響は限定的とみて関西での体制強化に踏み切ったとみられる。

 リッツ・カールトン側は「事実関係について(現時点で)申し上げられることはない」とコメントするが、関係者によると、客室数や宿泊料金などは決まっていないものの、約200億円を投じ、来年にも着工する計画という。

 開業予定地は東に鴨川をのぞみ、祇園などの観光名所にも近く、観光客に人気の高い場所。全国と比べ客室稼働率が高い京都だが、世界最高級とうたわれるリッツ・カールトンの進出は近隣ホテルの脅威となりそうだ。
*********************
リッツ・カールトンホテルは一度は宿泊してみたい憧れのホテルだ。
昨年の「2010年日本ホテル宿泊客満足度調査」によると、1泊3万5千円以上の部門で、「ザ・リッツ・カールトン」が5年連続1位に輝いた。
2位は「帝国ホテル」、3位は「ホテルオークラ」だった。
京都の「ホテルフジタ京都」は老舗で、繁華街から少し北に位置し、鴨川沿いの立地と非常に良い。
近隣にはホテルオークラ等もあり、リッツ・カールトン進出後は勢力図に変化が出ること必至である。
ちなみに世界中のリッツ・カールトンはどこにあるのか。
おもしろいと思った立地は2010年オープンのインドのバンガロールである。
アジアではインドネシアのバリやタイのクラビーといったリゾート地にあるが、バンガロールはインドのシリコンバレーと呼ばれている。
世界都市のひとつとしての開業なのか。
「クレド」と呼ばれるサービスの基本精神が書かれたカードはヒンディー語翻訳インドネシア語翻訳タイ語翻訳され各ホテルの従業員達が日夜サービスに励み、リッツの高品質なサービスを生み出すのであろう。
ちなみにゴルフのポルトガルオープンが開催されるペンハロンガにもリッツ・カールトンがある。
私にはポルトガル語翻訳が必要だが、リッツに宿泊し、ゴルフなんてしてみたい。

By MT